top of page

ブログ「あしあと」

薪ストーブ搬入・設置

4時起床。

ここんとこ雨もあったりで洗濯できてなくて、コインランドリーへ。

7時帰宅。

9時、子どもたちを保育園へ送ってく。

帰宅して、薪ストーブの搬入準備。

薪ストーブは、かなりの重量があると思います。

搬入しやすいように、建具や床が傷つかないように、ダンボールやシートやコンパネを使ってセッティング。

そして、薪ストーブが到着。

今日、搬入に際して、友人の薪ストーブ屋さんの本室さんが、手伝ってくれるのです。

運送会社に配送止めになってた薪ストーブも、近くだからと運んできてくれました。

まずは、煙突の延長作業から。

ずっとこの状態だったのを、

フタして、

煙突を延長していきます。

写真に写ってるのが、本室さん。

天井を貫通する部分は2重煙突を使っているけど、その下からは1重煙突でいきます。

当初、導入しようと思ってたストーブがあり、そのストーブに合わせて煙突を下ろしてました。結局使いたいストーブが変わったので、煙突を真っ直ぐの位置に通し直すか、今の位置から曲げるか悩んだけど、もう屋根は当たらず曲げることに決めました。

使用しているのは、30度の曲げ角度の部材です。

だいたいの位置まで煙突を下ろしたら、いよいよ薪ストーブの搬入。

きちんとセッティングしてた甲斐あり、スムーズに搬入できました。

これが、イエルカさんのストーブ「桃」です。

最終的に煙突ともつなげ、微調整して、無事に設置完了。

屋根の上も、延長しました。

屋根より上は2重煙突。

これで、途中で少し曲げは入るけど、ほぼ4mくらいの煙突長さは確保。

さて、ここで本室さんにお礼を言い別れ、ここからは薪ストーブのセッティングに入っていきます。

イエルカさんからは、薪ストーブの本体と一緒に、ダンボールが3箱ほど送られてきました。

その中に入っていたのは、薪ストーブの中にセッティングするレンガたち。

そうでした。イエルカさんのストーブは、鋼板製のストーブの中に、レンガを敷いて使うようになっていたのでした。

耐火レンガと、普通のレンガ。

なにやらカットされてあったり、番号が振られたりしています。

オーブン用の温度計なんかも入れてくれてました。

そのほか、お手紙と、説明書が入っていました。

説明書には、レンガのセッティングの仕方が、細かく書かれています。

綺麗にカットされ、番号が振られたレンガたち。

説明書に従って、レンガを設置していきます。

薪を焚くところに敷くのは、耐火レンガです。

底面に敷き詰め、側面にも半分の厚みに切られたレンガを立ち上げていきます。

オーブンスペースには、普通レンガを。

こちらも側面には、半割りのレンガを立ち上げます。

そして扉を付ければ、完成です!!

炉台の養生を取り、ダボ埋めもして、これで薪ストーブの設置作業完了です!

火入れ式の準備までして、でも逸る気持ちを抑え、火入れは後日家族で行おうと思います。

念願の薪ストーブが入りました。

早く使いたいなあ。

というか、ストーブを使う時期のうちに、引っ越しをしたいなあ。

がんばろう。。

18時、保育園お迎え。

夜ご飯は、大根とこんにゃくと卵の煮物。

お風呂に入って、21時みんな就寝。

さて、明日はもう1日剪定作業です。

今年もあとわずか。。


閲覧数:633回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page