くん炭仕入れ
- movicmen
- 2019年5月6日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年2月13日
6時半みんな起床。
みんな体調崩すことなくで、良かった。
今日からまた、新しいスタートです。
朝ごはんを食べて、8時みんな出発。
掃除洗濯をし、ニワトリさんのお世話。

…実は、旅行前に2羽のニワトリかあさんが卵をあたためてたのですが、僕らが旅行中に1羽のかあさんの卵が無事孵ったのです。でも、どうやら獣の襲撃にあったみたいなんです…
孵ったヒヨコと、まだ孵ってない卵とあたためてたチャボ母さんがやられてしまいました…。
旅行中、近所の方にお世話をお願いしてて、良くしてくれてて、いつも僕はニワトリさんを昼間放し飼いにしてたので、その方もわざわざ昼間放しに来てくれてたんです。
でも、1週間以上も家を開けてると、人の気配が少ないので、獣が寄ってきたんですね。
お世話してくれた方もかなり悔しがってくれたんですけど、でも、お世話してくれて感謝してます。
ちょうど旅行と重なってしまったので、しょうがないです。
でも、放し飼いは、やっぱもう少し気をつけないといけないと思いました。
放すときは近くにいるときだけにするとか。
いろいろ策を講じたいと思います。
そのことも含め、ちょっと留守にしてた間の整理をして、
10時頃から外出しました。
一路、福岡県は備前市まで。
僕の家から、2時間弱の道のりです。
目的は、今床断熱として敷いてるくん炭が足りなくなってきたので、それを少し仕入れに行くこと。

下道で、えっちらおっちら。
(僕の軽トラはボロくて、70キロ以上出すとオーバーヒートしそうなので、高速に乗れないのです)
道中は、基本山道や田舎道。
ほんと、この季節は緑が綺麗です。
目的地は、備前市にある、エコー商会という会社。
もみ殻やくん炭を資材として卸してる会社です。
ネットで見つけて、電話連絡を取り、くん炭を予約しておきました。

ほんとに、この道でいいんだろうか…。
というところにありました。

備前市の、のどかな風景のところでした。

不安になりながらもしばらく行くと、見えました、もみ殻の山が。

梱包されたくん炭もありました。

予約しておいたぶんを、積み込み。
いろいろ調べてみたけど、ここはとても量も価格も良心的でした。
約100Lの袋詰めで、¥650にしてくれました。
今回はそれを25袋。
計¥16,250の、買い物です。
配送とかはしてなくて、引き取りのみの販売ですが、めっちゃおすすめです。取りにいける範囲で、こういうとこがあって良かった。
ほんとは全部自分でくん炭作りたかったけど、もみ殻がもう切れてしまったので、ここはしょうがないとします。時間も、かなり短縮になりますし。

また何かの折りには、利用させてもらうかもしれません。
ありがとうございました。大変助かりました。
そして、またえっちらおっちら帰路につく。
家に到着したのは、午後15時くらい。
到着後、早速購入したくん炭を、運びこみました。

この1袋が、100L。

計算では、購入した25袋で、ほぼ残りが埋められそう。
たぶん少し足りないけど、残りはストックしてあるもみ殻の残りで、まかなえる計算です。

購入したくん炭を、早速少し敷いてみる。
さすが、ムラの無いくん炭でした。
今日は16時半まで作業。
その後、今日は僕が夜ごはん作る。
納豆とじゃことチモトのチャーハン。豆腐とわかめとたまねぎの味噌汁。
ご飯の用意をあらかたして、18時前、保育園お迎え。
帰ってきて、みんなでご飯を食べて、お風呂に入って、ひと遊びして、
21時みんな就寝。
昨日は僕も旅行の後片付けであまり寝てないので、一緒に就寝。
さて、なんとか旅行後の初日も、体調崩すことなく、みんな無事にスタートが切れました。
明日も、がんばりましょう。。
תגובות