検索
漆喰⑦、⑧
- movicmen
- 2018年11月12日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年1月25日
先週から、漆喰塗りも内部へと入ってきました。
昨日と今日は、ひたすら内部の漆喰塗り。

先週に引き続き、足場をかけ、まず梁より上の部分を塗っていきます。

塗り始める前に、ひと作業。キワの掃除。
中塗りをした時についた土の汚れを落とします。
これをしとかないと、漆喰を塗ったときにキワの土を引っ張って混ざってしまうのです。
ほんとは中塗りをした時に落としとけばよかったんですが、その時はそこまで先のことが描けてなく、塗りっぱなしだったので、このタイミングで。

よし、綺麗になったところで、いざ塗り始めます。

ちなみに、中塗りの時も、梁上より塗っていきました。
そのため、中塗りの具合がまだ分かってなかった時なので、結構中塗りにヒビが入ってたりします。
それでもそのままかまわず、漆喰を塗っていきます。
これまで漆喰を塗ってみて、
これくらいなら埋めれるだろうなって、気がしてたので。

いざ!!!!

少しずつ、漆喰の扱いにも慣れてきました。

手順としては、一面塗り終わると、すぐさま養生テープを剥がします。

綺麗にキワが出せてます。

ところどころ、漆喰が養生テープに乗っかってたところが、剥がすとこんな風にめくれ上がります。
そこを、コテで押さえてやります。
そうやって、最終的にキワを整えていきます。



さて、この2日間で、一応梁上(プラス小壁)の塗りが全部終わりました。
次は梁より下を塗っていきます。
明日から数日間は、お庭の植栽工事をしてくるので、その後からまた再開です。
Comments