草刈りDAY
今日は1日、草刈りDAY。
いよいよ草刈りシーズンに突入してきました。
周りでもみなさん草刈りに精を出しておられます。
今日は、数年前から管理をしてお米をもらってる、ご近所のもとおさんの田んぼ。
今年から、自分の田んぼとして、自然農の田んぼにチャレンジしている状況ですが、ここも前年までと同様のスタイルで、管理を継続していくつもりです。
だって、僕がやりませんと言ってしまうと、もとおさんの負担が増えてしまいますからね。
それに、最初は自然農の田んぼチャレンジも、規模がとても小さいので、とても家族が1年食べる収量はまだ見込めません。
なので、もうしばらくは様子をみながら平行してやっていきたいと思っています。
管理だけといっても、年間を通してみるとやることはいっぱいあります。
草刈り・草抜き、畦の管理、水の管理、田植えの手伝い、収穫の手伝い。
苗を作ってくれたり機械を使っての作業はもとおさんがやってくれるので、収量の一部を僕が頂いてる状況です。
ほんとは注いだ力の分だけ良くも悪くも収穫がダイレクトな自分の田んぼだけに力を注ぎたいけど、村の中で今ある農地をみんなでどうにかしていくという状況には、僕も携わっていきたいと思っているので、その一環だとも思っています。
良い策・バランス・落とし所を、今後も継続して考えていきたいと思っています。
草刈りのあとは、昨日のロフト作りの続きを少し。
またちょっと進めれた。
週末こどもたちに見てもらうのが楽しみだ。。