床張り19 給・排水パイプ
5時半起床。
6時みんな起床。
朝ごはんを食べて、8時みんな出発。
掃除洗濯、ニワトリさんのお世話。
そのあと、昨日いただいた、タケノコのアク抜き処理。
皮むいて、米の研ぎ汁で煮る。
そのあと、作業開始。
今日は、1層目の床張りも佳境に入ってきたので、給・排水パイプを、通しておこうと思います。
![](https://static.wixstatic.com/media/4ce218_a2166cc8e9cc4a5baab58ac276fae697~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4ce218_a2166cc8e9cc4a5baab58ac276fae697~mv2.jpg)
配管位置を割り出し、今まで張ってきた1層目の床に穴を開けていきます。
![](https://static.wixstatic.com/media/4ce218_871858df38ba4c6e852c7e4e4c06fb26~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4ce218_871858df38ba4c6e852c7e4e4c06fb26~mv2.jpg)
位置は、使用する設備の図面を見て、割り出します。
今回穴を開けるのは、洗面・トイレ・洗濯機・キッチンの給排水部分。
![](https://static.wixstatic.com/media/4ce218_c8c7ca43eb5c4861a054d523774df808~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4ce218_c8c7ca43eb5c4861a054d523774df808~mv2.jpg)
壁からの離れなどから、正確に位置を出し、墨付け。
![](https://static.wixstatic.com/media/4ce218_afcd6914cc374eeda68b34c1a28b30d2~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4ce218_afcd6914cc374eeda68b34c1a28b30d2~mv2.jpg)
墨付けしました。
![](https://static.wixstatic.com/media/4ce218_d5d6c2aeba5546a194ae48138dbfc38c~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4ce218_d5d6c2aeba5546a194ae48138dbfc38c~mv2.jpg)
ホルソーなど高価なものは持ってないので、円周部分をドリルで穴を開け、
![](https://static.wixstatic.com/media/4ce218_38f0b0eab5f64dc8bbe41f150e69351f~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4ce218_38f0b0eab5f64dc8bbe41f150e69351f~mv2.jpg)
後は引廻しノコで、くり抜きました。
![](https://static.wixstatic.com/media/4ce218_5382d15eaf214eb1b539a9cfe9f4d0c1~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4ce218_5382d15eaf214eb1b539a9cfe9f4d0c1~mv2.jpg)
完了。
![](https://static.wixstatic.com/media/4ce218_9040f53cc66c46ad9dba3344f7014818~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4ce218_9040f53cc66c46ad9dba3344f7014818~mv2.jpg)
そんな風にして、各配管を通していきました。
ここは、洗面と洗濯機のとこ。
(いずれは洗濯機使わずに、手洗いで洗濯したいなと思ってます。。)
![](https://static.wixstatic.com/media/4ce218_e0b6eed0adf14f24bc14b22626464a11~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4ce218_e0b6eed0adf14f24bc14b22626464a11~mv2.jpg)
こちらはトイレ。
(僕用にコンポストトイレも作るのですが(※屋外)、家族はまだ水洗トイレを使用したいということなので、水洗トイレを作ります。でも浄化槽は、もみ殻浄化槽というのを自作してみます。)
今日は、この3箇所。
残りキッチンの配管は、ちょっと検討事項があるのでまた後日。
![](https://static.wixstatic.com/media/4ce218_604872cd77894f92b99c9fd072c796e5~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4ce218_604872cd77894f92b99c9fd072c796e5~mv2.jpg)
配管作業のあとは、ちょっと家の裏の斜面の草刈り。
今年も草刈りの季節がやってきました。
ちょこちょこと、やっていきます。
その後は、床張りの続き。
![](https://static.wixstatic.com/media/4ce218_731c8f9af09d46ae947f1862cc56480d~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4ce218_731c8f9af09d46ae947f1862cc56480d~mv2.jpg)
1層目の隙間埋め作業も、もう少し。
コツコツ頑張ります。。
今日はここまで。
17時半まで作業。
保育園へ子どもたちお迎え。
帰ってきて、なっちゃんはおかあちゃんの夕食準備の手伝いをしてたので、ろくちゃんとお散歩。
![](https://static.wixstatic.com/media/4ce218_982d9a1da56e4f2a82d44f6b3aeb4e8a~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4ce218_982d9a1da56e4f2a82d44f6b3aeb4e8a~mv2.jpg)
ご近所の、源司おじいちゃんとテイおばあちゃんのところへ。
子どもたちが来ると、とっても喜んでくれます。
干し芋をもらって、ご満悦のろくちゃん。
夜ご飯は、今朝処理したタケノコと、アスパラ・椎茸の天ぷら。
美味しゅうございました。
ご飯を食べて、お風呂に入って、寝る前のお遊びをして、
21時半みんな就寝。
明日も床作業。
早く、仕上げの2層目の床を張りたいな。
がんばります。。