風呂作り26 目地詰め
5時起床。ブログ。
6時半みんな起床。
朝ごはんを食べて、
8時みんな出発。
掃除洗濯をし、
9時半から作業開始。
今日もお風呂作りの続き。
昨日壁の石張りが終わったので、
今日からその目地詰めをやろうと思います。
床を張るかーと思ってたのですが、やっぱり上から仕上げていくことにしました。
まずは、目地詰めの前に、目地の調整。
石を張ったときに、モルタルがハミ出ちゃったとこなどを、ノミなどを使って落とします。
目地は、石の表面より引っ込んだとこで仕上げるので、モルタルが出っ張ってるとこは削ります。
それが終わったら、いよいよ目地詰め。
目地詰めには、これを使いました。
モルタルでも良かったんですが、モルタルだと乾くとかなり白くなるので、それよりは少し濃いめの色のが感じがいいかなと思いました。
目地セメント。一袋 ¥1,500くらい。
目地詰めはこんな道具を使って行います。
石張りの際に使う用の、目地ゴテ。
このコテで、目地をひとつひとつ詰めていきます。
しっかりと押さえながら、隙間ができないように詰める。
その際に、平べったくじゃなく、最後に角度をつけて両端を押さえ、
少し山型にしてみます。
そのほうが感じがいいよと、以前教わったので、それを実践。
こんな感じ。
でもなかなか、コテ跡を残さず綺麗にやるのは難しー。
目地が広いとこなんかは、先日購入した笹葉ゴテを使って、押さえたりもします。
こんな感じになっていきます。
石の表面よりは、少し深目地。
もうちょっと深いほうがいいんかな?
…しかし、うすうす感付いてはいたけど、この目地詰めも、なかなかに時間がかかりそう。。
黙々と、手を動かしたいと思います。
そして、午後には、待ち望んだ方々がやってきました。
ロールターくんの、新しいパートナーさんたちです。
一気に、3人も。。
みんながいなくなってずーっと、一人でシュンとしてたので、
僕の目から見てもなんか嬉しそう!喜んでる感じが伝わってきます。
さっそくちょっかい出してました。
同じ大津留地区に住む、野菜もらったり、何かとお世話になってる首藤まさひろさんに、頂きました。
ありがとうございます。
昨日と今日で、ニワトリ小屋が一気に賑やかになりました。
一人だとめっきり声を出さなくなってたロールターくんにも、声が戻りました。
賑やかなほうが、いいですね。
17時半まで作業。
保育園にお迎え。
手を引いてあげるお姉ちゃん。
帰ってきて、夜ご飯。
今日は、白菜と豚肉のミルフィーユ鍋。具沢山味噌汁。
この時期白菜をたくさん頂くので、たくさん食べてます。
お風呂に入って、こどもたちと遊んで、
21時半みんな就寝。
明日も、がんばろう。。