検索
植栽の日2 もち米洗い
- movicmen
- 2018年12月28日
- 読了時間: 2分
一昨日に引き続き、昨日と今日も、植栽などを行っておりました。

下草と腐葉土の仕入れ。

下草をあしらいながら、化粧として、じんわり効く栄養分として、腐葉土をたっぷりと敷いていきます。

メインのアプローチには、少し苔もあしらいました。
お施主さんが、苔が好きと言われてたので。

おおかた仕上げ終わったら、水を打つ。
石が濡れて、きれいです。
今日は15時で、作業終了。
あと残り、少し竹柵をつくったりがあるので、それは年明けに持ち越し。
今日は急いで帰り、明日の餅つきのためのもち米洗いを、近所の元生さんのところで。

画像がボケてますが…
毎年、元生さんとご親戚一同でする餅つきに、3年前くらいから、ご一緒ささせてもらってます。
前日にもち米を洗って浸水させとかないといけないので、そこは僕がんばりますよと。
この寒波で手がちぎれそうですが、なんのなんのです。
無事に5世帯30キロ分のもち米を、日があるうちに洗い終えました。
最後、嫁さんと子供たちが寄ってくれました。
みんな、仕事と保育園は今日から休みに入ってます。
17時半ごろ、みんなで帰宅。
夜ご飯を食べ、お風呂に入って、21時半みんな就寝。
寝る前に、なっちゃんと初めてトランプでババ抜きしました。
なっちゃん、良く覚えられました。
結果は僕の3連敗。
…なんでしょうかね。
わざと負けてあげよう。という気持ちが入ってるかどうかは、自分ではもう判断つきません。
そんなこんなで、今年もあとわずか。
明日は餅つきして、残りは交代で掃除などして、年が暮れていきます。
特別なことは何もないけど。
家族みんなで、元気で一緒にいられることに、感謝しつつ…