ニワトリさんと田んぼ草刈り
4時半起床。
ブログ作業。
6時半みんな起床。
朝ごはんを食べて、8時、こどもたちを保育園送ってく。
帰ってきて掃除洗濯。
10時から作業開始。
とりあえず。。
昨日の台風は、なかなかにすごくて、ちょっとばかし、影響がありました。

昨日の台風は北寄りの風だったらしく、雨量もすごくて、北側の土壁が、かなり洗われてしまっていました。

表面の土が流され、洗い出しのようになっています。
水もかなり含んでいて、指で押すと、柔らかくなってます。

内側から見ても、こんだけ浸みてます。
ここは、中塗りまで終わってるとこ。
正直、これがどの程度の状況なのか、理解できてません。
これ、だめなんかな?やり直しなんかな?
それとも大丈夫で、乾くとまた強度を取り戻すのかな?
正直、わかってないし、人にもまだ聞いてません。
少し、時間を置いて、様子を見てみます。
そして今日はまず、ニワトリさんのお世話。
実は、10日前くらいから、飼っているウコッケイのお父さんの、具合が悪いのです。。

最初は、なんか、顔にカサブタみたいなのが出来たな。。
と思っていたのが、あれよあれよという間に、みるみる大きく広がっていきました。
それにともなって、次第に、口をパクパクする仕草を繰り返し、水を頻繁に飲むようになり、鳴かなく・声がでなくなってきました。
元気も無くなっていって、ここ2日間くらいは、いつも行動を一緒にしていた他の3羽にもついて行けず、首を体に埋めてジッとしていることも多くなってきました。
腫瘍(ガン)みたいなものなのかもしれない。。と、思っています。
動物病院に連れてったほうがいいのか、迷いながらも、特に何もできず、ここまできてしまいました。
この子の名前は、ロールターといいます。
この子が来たとき、なっちゃんに「ニワトリさんの名前、何にする?」と聞いたところ、この子は「ロールター」となりました。意味はわかりません。
ここんとこずっと、4羽のニワトリさんたちが、僕が作業してるまわりをウロウロし、その姿がとても可愛らしく、とてもとても癒されてきました。
中でもこのロールターくんは、大黒柱らしく、いつもみんながウロウロついばんでる中すっくと立ち、辺りを見渡し、みんなの安全を見張ってるようにも見えました。
そして、近寄ると、コッコッコ、ではなく、
「パホッ」
みたいな声を出すので、それがまた可愛くてたまりませんでした。
そんなロールターくんが、とてもしんどそうにしている様子を見るのが、胸が締め付けられてたまりませんでした。
でも、何もできずここまできてしまって、なんだかもう時間が無い気がして、やっと昨日から、ニワトリさんに詳しそうな人に、状況を説明し、何か出来ることはないか探しはじめました。
そして、いろいろ教えてもらったことを、今日実行してみました。

今日実行したのは、
・はちみつ水を与えてみる
・とうがらし水を与えてみる
・エサのお米に、もみ殻くん炭を混ぜて、与えてみる
・生き餌(ミミズやコオロギなど)を与えてみる
です。
でも、お水は、飲んでーと持っていっても、なかなか飲んでくれません。。
エサのお米もそうでした。
でも、生き餌は、よろこんで食べてくれました。
なので、一石二鳥ということで、小屋周りの背の高い雑草を抜きつつ、その際土が起こされるので、そのときミミズが見つかれば持ってってやるし、みつけられなくても、土を掘り起こすと勝手にやってきて、土をつっついてます。
これには、「気(空気)の流れをよくする」という意味合いも、自分の中では感じてました。
実際、何が原因で病気になったかは分からないけど、ここんとこ家作業優先で、ニワトリ小屋周りを含め、家周りの手入れがわりとほったらかしでした。
雑草が生い茂ってるのが原因だとは思わないけど(むしろ、”無為自然” としてはこっちのがいいのかなとさえ思いますけど)、なんとなく、手入れしてないと、”気(空気)が淀む” ような気がするので、それを解消してやるのも、もしかしたら意味があるかも。と、思ってやりました。

ちなみに、生き餌を持ってってやると、薄情にも、ロールターの息子くんが、横取りしてきます。
お父ちゃん、弱ってんだから食わしてやってよ。。
そんなことを、していました。
やっぱり群れから外れ、うずくまってる時も多いけど、それでも時折動き回ってみせたり、なんとか今日は乗り切れました。
願わくば、元気をとりもどしてください。
お願いします。。
明日からも、なるべく様子を見ながら、出来ることはしてあげたいと思っています。
午後からは、こうおんさんが手伝いに来てくれました。
中塗りの続きをしてもらいます。
僕は午後しばらく午前中の続きをし、そのあと、田んぼの草刈りに行きました。

稲狩り前の、最後の草刈り。
来週あたりには、いよいよ稲刈りです。
ここまでなんとか順調に、育ってくれているように思います。
台風で、ちょっと倒れてるとこはあるけれど。
草取りも、がんばったかいあって、稲の中には目立った背の高いのはありません。
順調に、稲刈りを迎えられて、お米を食べるのが楽しみです。
家族の1年分、あるといいな。
17時半まで作業。
こうおんさんもがんばってくれ、僕がいない間に、2面塗ってくれていました。
こうおんさんにお礼を言って別れ、保育園へお迎えに。
こどもたちを迎えて、18時過ぎ帰宅。
夜ご飯は、切り干し大根・豚汁・かぼちゃのニンニク炒め・ニンジンシリシリ。
お風呂に入って、21時みんな就寝。
僕は今日は、たまっていたブログUP作業。
明日も晴れ予報で、作業予定。
ロールターの様子、雨に濡れた土壁の様子、が気になるけど、
明日もめいっぱい、がんばろうと思います。。