プレイヤーでいたい
深夜1時、緑太くんが起き、その様子が熱っぽかったので計ってみたら、案の定。抱っこしてやり、寝かせる。
7時みんな起床。
緑太くんの熱はちょっと下がったけど、まだ微熱。
朝ごはんはおもち。
なっちゃん相変わらず少しぐずるも、保育園へ。
掃除洗濯を済ませ、今日はまず先日山の手入れで使ったチェーンソーの手入れ。掃除をして、目立てを行います。
まだ初心者で、うまく出来てるか不安。
こんど熟練の人に見てもらいたいです。
その後、3日目の草刈りへ。

今日もバリバリやります。
作業をしながら、なんとなく、思います。
僕は、プレイヤーでいたいんだなと。
世の中には、世界をより良い方向へと導こうとする、様々な提唱を講じる方々がいらっしゃいます。
僕も同じように、自分の中で自分なりにですが、世の中に対する思いがあります。
色んな役割の方がいらっしゃいますが、僕の役割は、「つくる・うごく・つづる」でありたいと思っています。
色んな論がある中で、それを実際に実践・検証する人が必要でしょ?
以外とその部分の人が不足しているようにも思うし、単純に僕はその部分が好きなので。だから僕はその役割を担えればと思っています。
手を動かし、自分で自分の暮らしを丁寧につくり、遠くの他のものを搾取しなくてもいいような生き方。少しでも多くの人が、そういう生き方に向けてシフトすることが、世の中が変わる為の一番核になることだと思うし、僕自身、そういう生き方をしたいと思っています。
だから一番根底に置いておきたいことが、自分がちゃんとプレイヤーであること。自分で手を動かしているベースがあって初めて、世の中を変える動力の一部になれてるような気がします。
人に何か伝えるときも、体温を伴った言葉が発せれるように思います。
実際、手を動かすことで、体験することで、初めて実感として分かることが、多々あります。その実感を得るときは、なんともいえない気持ちよさがあって、僕はそれが大好きです。
だから今日も、お天道様が出ている間は、僕は動き続けます。
どんなに地道な道のりでも、自分で手を動かしてつくったものは、確実に手元に残るから。やればやるほど、豊かが蓄積されるから。
17時帰宅。
嫁さんとちょっと口論。
なっちゃんお迎え。
夜ご飯はおからハンバーグ。嫁さんと和解。
緑太くんは今日風呂やめとく。
9時半就寝。
今日もよい、1日でした。。